fc2ブログ

4Q-3708特種東海製紙

 少し経ってしまいましたが、3708特種東海製紙より「平成28年3月期 決算短信」「剰余金の配当に関するお知らせ 」「第四次中期経営計画(2017~2019年度) 」が5月12日付でリリースされています。受取保険金、国庫補助金、持分法による投資利益が出た結果、経常利益・純利益がかなりかさ上げされ、設立10周年という事で記念配当を実施してくれました。この銘柄は、優待のトイレットペーパーに加えて、東京オリンピック関連+リニア関連と下心満載で保有しています。

項目/売上/営業/経常/純/
1Q実/19258/1082/1160/758
2Q予/39000/1900/1750/1000
2Q修/39000/1900/1750/2300(H28.9.23)
2Q実/38435/2055/2128/2515
3Q実/57730/3556/4394/4288
4Q予/78500/3800/3650/1800
4Q修/78500/3800/4500/4300
4Q実/77718/4708/5075/3852

【配当金の推移】
※()内は分割併合等を考慮前の金額
2006(H18)/3 100.0(10.00)
2007(H19)/3 100.0(10.00)
2008(H20)/3 70.00(7.00)
2009(H21)/3 35.00(3.50)
2010(H22)/3 50.00(5.00)
2011(H23)/3 50.00(5.00)
2012(H24)/3 50.00(5.00)
2013(H25)/3 50.00(5.00)
2014(H26)/3 50.00(5.00)
2015(H27)/3 50.00(5.00)
2016(H28)/3 50.00(5.00)
-----2016(H28)/10 10:1併合
2017(H29)/3 70.00(中間2.5+期末45.00)
2018(H30)/3 50.00予

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 株式日記
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

Access Counter
プロフィール

vis2004tachikawa

Author:vis2004tachikawa
個人投資家の立川一(たちかわ はじめ)です。
投資スタイルはバリュー投資からスタート。その後、受取配当金の増加に軸足を置き、良いビジネスを持ちキャッシュの創出能力のある銘柄に投資していきたいと考えるようになりました。結果として資産も緩やかに増加すると理想的です。基本的に短視眼的で、日々の株価や四半期決算に大いに一喜一憂します。そんな自分の気持ちに正直に、でも投資はゆるやかに進めて、経済的・精神的に豊かな人生を目指します。投資をしながら「資金管理も含め自分が継続可能で長い時間軸で考えて勝ち続けることのできる手法を取っているかどうか」を常に確認します。
どうぞよろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR