7164全国保証 2Q
マイポートフォリオの主力である7164全国保証より「平成29年3月期 第2四半期決算短信」「2017年3月期 第2四半期 決算短信補足資料」が11月4日付でリリースされています。
ええと、期首予想を上回って増収増益……提携先も保証債務残高も着実に増加し、一方で代位弁済金額は減少の一途。何も言うことないので、私のつたない分析は意味ないのでやめます。
毎回触れていますが、全国保証を成長株投資として考えるならば、営業収益が前年度比プラスであることと同時に、来年度以降の収益源である長期前受収益が前年度比プラスを確認することが必要だと考えています。なお、前受収益の増減は当該年度に計上されてしまうので考慮しません。
というわけで確認しましたが、まだ2Qなのに平成22年度の通期分以上に積み上がってますよ。
平成22年4月1日~平成23年3月31日 +5,125百万円
平成23年4月1日~平成24年3月31日 +6,962百万円(2Q時点で+3,049百万円)
平成24年4月1日~平成25年3月31日 +8,041百万円(2Q時点で+3,849百万円)
平成25年4月1日~平成26年3月31日 +7,873百万円(2Q時点で+3,718百万円)
平成26年4月1日~平成27年3月31日 +6,602百万円(2Q時点で+2,965百万円)
平成27年4月1日~平成28年3月31日 +10,633百万円(2Q時点で+4,565百万円)
平成28年4月1日~平成28年9月31日 +5,612百万円(2Q時点で+5,612百万円)
【7164全国保証:配当の推移】
2013(H25)/3 21.5(43)
2014(H26)/3 30
2015(H27)/3 48
2016(H28)/3 55
2017(H29)/3 55←今期予想
御挨拶が遅くなりましたが、帰国しました。私らしくホルダーの都合のいいブログを書いていきますので、またよろしくお願いします。
- 関連記事