2015年11月のパフォーマンスとポートフォリオ
月次+2.66%・前年末比+6.60%となりました(配当・税金含む)。
2015年1月より、株式を売却した際の税金を含めてパフォーマンスを計算しています。ただし影響を考慮して毎月少しずつ税額を計上しています。
アセットアロケーションとポートフォリオは以下の通りです。
【日本株式】 94.84%←92.42%(先月末)
全国保証、エスクリ、CTS、
イオンディライト、プロトコーポレーション、ワッツ、ベネフィットワン、日本SHL、ステップ、情報企画、CDS、朝日ネット、ヒトコム、アイケイケイ、セブン銀行、ミサワ、創通、合計66銘柄(優待目的含む)
【外国株式】 4%←4.19%(先月末)
IBM、MO他 合計13銘柄
【現金等】 1.16%←3.38%(先月末)
今月の売買
新規買い:センチュリー21、U-NEXT
買い増し:ステップ、情報企画、FPG
売り切り:船井総研HD
一部売却:なし
今月は決算をみてステップ・情報企画・FPGを買い増し、安定高利回り配当が期待できるセンチュリー21と優待狙いでU-NEXTを新規買いしました。
買い増し・新規買いを積極的にしたため、現金の比率が下がりました。
今月までの受取配当金の累計は、前年比17.88%増となりました。
現在、生活防衛資金の増額に力を入れているため、給与からの資金投入は2013年以前に比べ少なめにしています。
- 関連記事
-
- 2015年12月のパフォーマンスとポートフォリオ (2015/12/30)
- 2015年の売買 (2015/12/30)
- 2015年11月のパフォーマンスとポートフォリオ (2015/11/30)
- 2015年10月のパフォーマンスとポートフォリオ (2015/10/31)
- 2015年9月のパフォーマンスとポートフォリオ (2015/09/30)