2015年5月のパフォーマンスとポートフォリオ
月次マイナス1.88%・前年末比+14.10%となりました(配当・税金含む)。
2015年1月より、株式を売却した際の税金を含めてパフォーマンスを計算しています。ただし影響を考慮して毎月少しずつ税額を計上しています。
アセットアロケーションとポートフォリオは以下の通りです。
【日本株式】 96.24%←96.47%(先月末)
全国保証、エスクリ、CTS、プロトコーポレーション、ワッツ、イオンディライト、ベネフィットワン、アイケイケイ、日本SHL、CDS、地域新聞社、朝日ネット、ミサワ、ステップ、合計64銘柄(優待目的含む)
【外国株式】 3.72%←3.50%(先月末)
IBM、MO他 合計8銘柄
【現金等】 0.05%←0.04%(先月末)
今月の売買
新規買い:なし
買い増し:MOアルトリアグループ
売り切り:なし
一部売却:なし
MOアルトリアグループを買い増ししました。
強気相場の中、マイポートフォリオの日本株がせつなく下落したため相対的に外国株の比率が上昇しました(泣)。
今月までの受取配当金の累計は、前年比7.17%増となりました。
現在、生活防衛資金の増額に力を入れているため、給与からの資金投入は2013年以前に比べ少なめにしています。
- 関連記事
-
- 2015年前半を振り返る (2015/06/30)
- 2015年6月のパフォーマンスとポートフォリオ (2015/06/30)
- 2015年5月のパフォーマンスとポートフォリオ (2015/05/30)
- 2015年4月のパフォーマンスとポートフォリオ (2015/04/30)
- 2015年3月のパフォーマンスとポートフォリオ (2015/03/31)