2013年6月のパフォーマンスとポートフォリオ
月次マイナス4.97%・年初来+50.30%となりました(配当含む)。
2013年6月末現在のアセットアロケーションとポートフォリオです。
【日本株式】 95.98%←95.95%(先月末)
全国保証、エスクリ、プロトコーポレーション、イオンディライト、ワッツ、日本SHL、CDS、CTS、他40銘柄以上(優待目的含む)
【外国株式】 3.90%←3.95%(先月末)
IBM 他4銘柄
【現金等】 0.11%←0.10%(先月末)
日本株式は、7468アムスクを売り切り、9994やまや新規買い、3164地域新聞社を買い増ししました。
外国株式は、売買なしでした。
アセットアロケーションは保有銘柄の売りや日本株式の配当受け取りに伴い、現金比率が上昇しましたが、買い増しや新規買いでほぼなくなりました。
6月までの受取配当金の累計は、前年比27%増となりました。
今月も特に動かなかったので、下げをそのまま食らいました。相変わらず「バイアンドホールド」や「バリュー投資なら下がれば買い増し」とか、そういうことは意識していません。優待と相場全体の下落でPER6倍台になったやまやを新規買いしました。1200円台でもっと仕込みたかったのですがやや残念です。
- 関連記事
-
- 2013年8月のパフォーマンスとポートフォリオ (2013/08/31)
- 2013年7月のパフォーマンスとポートフォリオ【修正版】 (2013/07/31)
- 2013年6月のパフォーマンスとポートフォリオ (2013/06/28)
- 2013年5月のパフォーマンスとポートフォリオ (2013/05/31)
- 2013年4月のパフォーマンスとポートフォリオ (2013/04/30)