2Q-9029ヒガシ21
ヒガシ21の中間決算がリリースされています。売上+12.4%、営業利益+62.1%、経常利益+56.1%、中間純利益は特別損失を伴いながらも+46.5%となりました。特に販管費の削減努力は素晴らしいですね。営業利益率が昨年中間期2.5%→今中間期3.6%と大きく改善されています。
通期の予想も修正されていますが、予想純利益が前回予想293百万円→今回予想319百万円とかなり控えめな修正にとどまっています。しかし、この会社はオフィス移転シーズンである3月を含む下期に売上・利益とも増加する傾向にあるため、実際にはもう少し積みあがるのではないかと考えています。仮に予想通りだとしても現在の株価で予想PER11倍程度、配当利回り2%程度なので悪くはないと考えています。
既存観客の要望に応えていく形での無理のない新規事業の展開も、長期的な視点で安定した売上に寄与するのではないかと思います。
また明日から忙しくなるので、次回更新は少し間が開きそうです。
中間決算の時期ですが……
明日の朝から来週末まで出張なので、落ち着いて次の更新ができるのは20日くらいになりそうです。保有銘柄の中間決算が続く予定ですので、できるだけ見て感想などをアップしたいと思っていますが。仕事柄秋は忙しいので、しばらくは体調管理に努めます。
インターネットエクスプローラ7リリース
インターネットエクスプローラ7がリリースされました。便利だと思ったのはタブブラウザ機能が標準搭載となったことですね。
[CTRL]+[T]新しいタブを開いて、お気に入りの中からいつも必ず行くサイトにアクセスし、これを繰り返します。必要なサイトを全て開いた後、ツール(T)→インターネットオプション(O)→全般→ホームページ→現在のページを使用(C) を実施します。次回にインターネットエクスプローラを起動すると、いつも行くページを一気に開くことができます。また、タブの切り替えも[CTRL]+[数字キー]で簡単にできます。
似たような事をoperaでやっていたのですが、残念ながら一部のサイトでIEでしかアクセスできないものがあったのですが(新生銀行など)、IEがタブブラウザになったので、今後はIEの使用頻度が高くなりそうです。