4Q-3708特種東海製紙 配当上方修正
3708特種東海製紙より「2019年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」「剰余金の配当に関するお知らせ 」がリリースされています。持分法による投資利益の増加等により大幅増益となっていますが、新ボイラーの稼働により今期もほぼ横ばいで行けそうで、今期修正した配当もそのまま据え置いてくれそうです。
優待のトイレットペーパーに加えて、東京オリンピック関連+リニア関連で噴き上がるんじゃないかと下心満載で保有しているのですが、今のところ全くその気配がありません。
【配当金の推移】
()内は分割併合等を考慮した数値)
2006(H18)/3 100.0(10.00)
2007(H19)/3 100.0(10.00)
2008(H20)/3 70.00(7.00)
2009(H21)/3 35.00(3.50)
2010(H22)/3 50.00(5.00)
2011(H23)/3 50.00(5.00)
2012(H24)/3 50.00(5.00)
2013(H25)/3 50.00(5.00)
2014(H26)/3 50.00(5.00)
2015(H27)/3 50.00(5.00)
2016(H28)/3 50.00(5.00)
-----2016(H28)/10 10:1併合
2017(H29)/3 70.00(中間2.5+期末45.00)
2018(H30)/3 50.00
2019(H31)/3 50.00予→75.00
2020(R02)/3 75.00予
3708特種東海製紙 優待
3708特種東海製紙から今年も優待が届きました。トイレットペーパー96ロールですが、どうせ同じなので写真は一昨年のモノです。実は、去年のがまだまだ大量に余っており、今年の分は封すら開けていません。このほかに2487CDGと3863日本製紙から優待でティッシュが届きます。
優待が来るたびに「特種東海製紙の売却益でトイレットペーパー何十年分買えるんだ……」と悩みながら、結局売れずにズルズルと持ち続けてトイレットペーパーをもらうという、毎年のように自分の非合理的な思考を思い知る切ない銘柄です。
4Q-3708特種東海製紙 4Q
3708特種東海製紙より「平成30年3月期 決算短信」がリリースされています。先日経常利益1.5倍、純利益2倍という上方修正を出しましたが、それにさらに上積みしてくれました。といってもこの銘柄は、優待のトイレットペーパーに加えて、東京オリンピック関連+リニア関連で噴き上がるんじゃないかと下心満載で保有しているのですが、今のところ全くその気配がありません。
【配当金の推移】
()内は分割併合等を考慮した数値)
2006(H18)/3 100.0(10.00)
2007(H19)/3 100.0(10.00)
2008(H20)/3 70.00(7.00)
2009(H21)/3 35.00(3.50)
2010(H22)/3 50.00(5.00)
2011(H23)/3 50.00(5.00)
2012(H24)/3 50.00(5.00)
2013(H25)/3 50.00(5.00)
2014(H26)/3 50.00(5.00)
2015(H27)/3 50.00(5.00)
2016(H28)/3 50.00(5.00)
-----2016(H28)/10 10:1併合
2017(H29)/3 70.00(中間2.5+期末45.00)
2018(H30)/3 50.00
2019(H31)/3 50.00予
優待-3708特種東海製紙
3708特種東海製紙から今年も優待が届きました。トイレットペーパー96ロールですが、どうせ同じなので写真は昨年のモノです。
このほか、2487CDGと3863日本製紙を保有しているため、優待でそれぞれティッシュも届きますので、ティッシュやトイレットペーパーには困りません。また、2735ワッツからもポケットティッシュが届くことがあります。現在はそれぞれ結構な株価になってしまいましたが、こういった銘柄を株価の安い時に購入しておくと後々家計の助けになりますね。
4Q-3708特種東海製紙
少し経ってしまいましたが、3708特種東海製紙より「平成28年3月期 決算短信」「剰余金の配当に関するお知らせ 」「第四次中期経営計画(2017~2019年度) 」が5月12日付でリリースされています。受取保険金、国庫補助金、持分法による投資利益が出た結果、経常利益・純利益がかなりかさ上げされ、設立10周年という事で記念配当を実施してくれました。この銘柄は、優待のトイレットペーパーに加えて、東京オリンピック関連+リニア関連と下心満載で保有しています。
項目/売上/営業/経常/純/
1Q実/19258/1082/1160/758
2Q予/39000/1900/1750/1000
2Q修/39000/1900/1750/2300(H28.9.23)
2Q実/38435/2055/2128/2515
3Q実/57730/3556/4394/4288
4Q予/78500/3800/3650/1800
4Q修/78500/3800/4500/4300
4Q実/77718/4708/5075/3852
【配当金の推移】
()内は分割併合等を考慮した数値)
2006(H18)/3 100.0(10.00)
2007(H19)/3 100.0(10.00)
2008(H20)/3 70.00(7.00)
2009(H21)/3 35.00(3.50)
2010(H22)/3 50.00(5.00)
2011(H23)/3 50.00(5.00)
2012(H24)/3 50.00(5.00)
2013(H25)/3 50.00(5.00)
2014(H26)/3 50.00(5.00)
2015(H27)/3 50.00(5.00)
2016(H28)/3 50.00(5.00)
-----2016(H28)/10 10:1併合
2017(H29)/3 70.00(中間2.5+期末45.00)
2018(H30)/3 50.00予