magicさんの2019/10/3の記事に対するコメントより
私は投資を始めた頃からmagicさんのブログ「キリギリスのように暮らし、アリのように蓄える」のファンなのですが、彼はブログを始める前はYahoo掲示板「金のなる株」で投稿をしており、その頃から数々の名言に感銘を受けておりました。投資に取り組み始めてからは大変多くの投資家に勉強させてもらいましたが、その中でもかなり影響を受けている一人なのではないかと思います。
彼のブログで、最近のコメント欄のやり取りの中で出た「これだな!」というやり取りがありましたので、ご紹介。
以下の最初の件が読者の質問で、後の方がmagicさんの答えです。
「最近、金利が逆イールドが発生したとか、ドイツ銀行がそろそろやばいとか、リーマンショックの10倍から100倍のインパクトのある暴落もありえるとか。そういった話題が増えてきました。こういった状況の中でもmagicさんとしては、スタンスを変えずにホールドで行くのでしょうか?こういった時勢に対する在り方として、お考えなどありましたら、お聞かせ願えませんか?」
「僕は基本、マクロ経済は無視です。個別銘柄の業績やチャートを追っていきながらポートフォリオ管理および資金管理に全力を注ぎます。僕は資本主義社会は株式会社社会だと考えています。株式市場が壊滅的な状況になるのであれば、資本主義社会自体も崩壊していると考えます。そんな世界経済が破綻した世の中で自分の金融資産だけ生き残れるなんて思っていませんのでそのときはあきらめて世界中の人々と一緒に破綻します(^^;
今後、株式市場に史上最大級の暴落が訪れたとしても株式市場は無くならない(資本主義社会は崩壊しない)と思っているので、たとえ資産が激減してもその時生き残っていればその後のリターンはとてつもない利回りで戻ってくると考えています。なので、株式市場の未来とかマクロ経済の状況とかを気にすることは時間の無駄で、自分のポートフォリオの銘柄のファンダメンタルズやチャートのチェックや資金管理のチェックに時間を使ってとにかく市場に生き残っていれば長期的に資産は増えていくと考えています^^」
※まだ、ご本人の承諾が得られていないので、もしかして削除するかもしれません。